30代・・そろそろ自分の人生を確立していかなければならない年代ではないでしょか?
20代で思った仕事に就けずに30代になってから転職をしたものの
なかなか就職が決まらず「どうしたらいいのだろうか?」
と、途方に暮れている人もいることでしょう。
30代で転職が決まらない人にはどんな特徴があるのでしょうか?
今回は転職が決まらない30代の特徴まとめ!
仕事が決まらない30代の特徴や転職に自信がない原因
転職が決まらない30代の対処法をご紹介します。
30代になったけどなかなか転職先が決まらない人は一度目を通してみてください。
目次 関連
アラサーで転職をしようとしているけど仕事が決まらない‥
アラサーだけど転職を考えて職場を辞めてみたものの
なかなか転職先が見つからず1年以上経過してしまった・・
そんな経験がある人はいませんか?
転職先が決まらず、歳月だけが流れ言ってしまって
結局就職できない人は少なくはありません。
転職先が決まらない理由は本人の能力の問題というよりも
転職で重要なことを知らないで転職活動をしてしまっていることも
大きな理由の一つだと思います。
40代50代の転職なら能力がなくて
転職できないという理由は大いにあると思うのですが
30代の転職が上手くいかないのは
正しい転職活動をしていないからで年齢はあまり関係ないのです。
転職を成功させたいのであればまずは正しい転職の仕方を学ぶようにしましょう。
転職が決まらない30代の特徴
「30代での転職は厳しい」というイメージを
持たれている人は多いのではないでしょうか?
30代での転職が厳しいのは過去のことで
今は30代の転職は当たり前の時代になってきているのです。
転職が当たり前の時代になってきてはいるのですが
それでも30代で転職が決まらない人はいます。
先の記事で正しい転職活動を知らないから転職できないと述べています。
「理想が高すぎてしまう」
「具体的なキャリアプランがない」
「転職の条件を限定し過ぎている」
これらが理由に挙げられると思います。
理想が高すぎる人は自分のスキルが十分に伴っていないのに
年収の高い求人にばかり応募して転職を失敗します。
また、具体的なキャリアプランがない人は「
今の職場をとにかく辞めたい」一心で転職を決めてしまい
目的が曖昧なまま面接に行くので採用担当者は
「何を考えているのかわからない人」と捉えてしまい転職に失敗します。
さらに、転職の条件を限定しすぎている人は
今の会社よりもより良い条件で転職したいとと希望し
転職の条件を限定してしまったが故に転職を失敗します。
このように30代で転職に失敗する人の特徴として挙げられるのは
自分の市場価値を知らなかったり後先考えずに行動してしまう人だと思います。
転職に自信がない30代の原因
30代の社会人にとっての転職はキャリアアップが図れるのでいい機会になるのですが、
中には「転職に自信がなく不安だ」と思っている方もいると思います。
自信が無くて不安だと感じている人の原因は主に3つです。
「アピールできる仕事の成果がない」
転職活動をしてみたものの、いざ面接となったときに
アピールできる実績がない人は自分に自信が持てません。
30代の中途採用者に企業側は多くの具体的な成果を求めてしまうので
誇れる実績がない人にはなかなかキツイものがあります。
「これまでの経歴で、キャリアの一貫性がない」
過去にいくつかの転職をしている人に言えることなのですが、
キャリアに一貫性がないと企業側は
「何を目指して働いているのだろう?」と思われてしまいます。
前職は営業や事務だったのに転職先ではWebデザイナーでは一貫性がありません。
もし、転職に自信を持ちたいのであれば
前職のスキルを活かせる業種を探して挑戦してみましょう。
未経験の業界・業種へ転職しようとしている
完全に未経験の業界・業種への転職を希望していたとしたら
応募先で「スキル・実績がない」と判断される可能性は高いことを覚えておいてください。
完全な異業種・い職種に転職できるのは20代までと考えておくと良いでしょう。
未経験の業界・業種であっても前職までの経験が
生かせる面があれば「完全な」未経験者には当たらないです。
たとえば、営業職が未経験でも前職でコンサルタントを経験していたなら
営業に必要なスキルの一端は身についていると言っていいでしょう。
転職が決まらない30代の対処法
なかなか転職が決まらないと焦ってしまいます。
「早く転職したいけどなかなかいいところが見つからないし
見つかったとしても面接で落とされるし・・どうしたらいいのだろう?」
毎日こんなことを考えながら生きていくのものすごくストレスがたまります。
転職が決まらない時に実践して欲しい事を3つご紹介します。
①あなたにとっての一番の相談相手を見つける
30代の転職は人生でのターニングポイントにもなる重大局面です。
その重大局面を一人でなやんで進めるよりも
信頼できる相手に相談して進める方が心も軽くなります。
転職に直接的なアドバイスが貰えなかったとしても
状況を話すことであなた自身の活動を振り返ることもできます。
②自分がどうなりたいのかを明確にする
転職を「こうするべき」で決めるのではなく「
こうでありたい」で考えると自ずと自分が行くべき道が見えてくるはずです。
自分がどうなりたいのか明確にする方法として
「どんな時に、仕事のやりがいや働きがいを感じることができるのか?」
「これからの人生をかけて、学んでいきたい分野は?」
「一緒には働く人は、どんなタイプの人がいい?」
「これまで いつかやろう と思っていてやってこなかったことは?」
以上のことを考えてみると自分が「こうでありたい」姿が見えてくると思います。
③転職先をよく知る
転職とは、転職者が持つ「現在できることと、これからの可能性」と
企業の「これからやりたいことと、現在求めている人物像」が
重なって初めて成立するのです。
応募しようとしている企業がどんな会社なのかを
よく知ることは転職を成功させる大きな一歩です。
転職をするなら転職エージェントを利用しましょう!
転職をする時に転職エージェントを使うのがなぜいいのでしょうか?
転職活動でやるべきことは
・転職する業種の選定
・企業選び・求人情報の精査
・履歴書・職務経歴書の作成、添削
・面接日程の交渉・面接対策
・入社時期・給料や待遇面の交渉
などがあります。
これらすべてを自分一人で遂行しようとするにはかなりの精神力が必要です。
転職エージェントを活用すれば転職活動で
やるべきことを全てサポートしてくれるのです。
転職エージェントのサポートがあれば、自分の魅力を引き出してくれたり
効率のよい転職活動を教えてくれたりするのです。
また、「転職活動をしたいけど、今の仕事が忙しくてなかなか時間が作れない」
という方も、転職エージェントなら手厚いサポートが受けられるので安心です。
より良い転職活動をするためにも転職エージェントを活用しましょう。
まとめ
30代の転職は人生の分岐点にもなりうるので慎重にすすめたいですよね?
しかし、慎重になりすぎるあまりなかなか転職先が決まらず焦って、
とりあえず面接が受かったところに入社してみたけど、
自分の本当にやりたい仕事ではなかったから結局また転職してしまっては本末転倒です。
30代で転職を成功させたいなら将来自分がどのようになっていたいのか明確にし
一人で転職活動をするよりも信頼のおける人に相談しながら、
時に転職エージェントなどを利用しながら活動してみるといいのではないでしょうか?
30代はまだまだたくさん学べます。
良い経験も嫌な経験も自分の糧として成長してみてください。