図書館司書はやめとけと言われる理由!図書館司書は低賃金で食べていけない?図書館司書の仕事が底辺といわれる理由や図書館司書で働く時の注意点を解説





本や読書が好きな人で、図書館司書にあこがれたことがある人もいると思います。

図書館司書は、図書館に入荷する本の選択や本の貸出業務など本を取り扱う仕事が多く、

本好きな人は楽しく働くことができそうですよね。

しかし、図書館司書は賃金も低く、やめた方がいいと言われること多いことも事実です。

この記事では、図書館司書はやめとけと言われる理由や賃金について、

必要な資格や図書館司書になる際の注意点などについて紹介しています。

図書館司書になりたい方や求人に応募しようか悩んでいる方は、是非参考にしてくださいね。



図書館司書はやめとけと言われる理由


図書館司書になるのはやめておいた方がいいと言われる理由として一つ目に、

非正規職員であることが多く、雇用が安定しにくいことを挙げることができます。

図書館は公立であることが多いため、図書館司書は安定しているイメージがありますが、

図書館の仕事を委託された会社に雇われている非正規労働者であることが多いです。

契約が更新されなかったり所属している会社と図書館との

契約が終わったりした場合は退職を余儀なくされてしまいます。

二つ目は給料が低いことです。

図書館は経費削減の対象となりやすいためそこで働く図書館司書の給料も低く抑えられる傾向にあります。

三つ目は、意外と体力を使うことです。

図書館司書というと貸出業務などの動きの少ない仕事を

イメージする人が多いですが、それ以外の仕事も多いです。

書籍の運搬や整理も図書館司書の大切な仕事ですが、書籍は重いため、腰などを傷める恐れがあります。



図書館司書は底辺?低賃金で食べていけないの?


図書館司書は底辺とまでは言えませんが、賃金が低いため、生活は大変になるかもしれません。

正規職員の公務員として働いている図書館司書の月給は平均40万円くらいと

ゆとりのある生活を送ることができそうですが、まれな存在となっています。

最近では非正規職員の図書館司書が多く、この場合は月給17万円から20万円くらいと言われています。

手取りにすると10万円台前半になることもあり、

一人暮らしをするとなるとかなり厳しい生活を強いられるでしょう。

また、非正規職員だと時給制であることも多いため、

休みが多い月などは給料が減るなど生活が安定しにくい点でも生活が大変になります。

一般的な図書館司書として働きながら、ゆとりのある生活するためには

共働きなど別に収入のある家族と生活するか、副業などで別に収入を得る必要があります。

自分に必要な生活費を計算し、図書館司書の給料で足りるか考えてみることをお勧めします。



図書館司書になるためには資格はいるの?


図書館司書になるためには、必ず資格が必要と言うわけではありませんが、

「司書」や「司書補」という資格があり、求人によっては司書資格を求められることもあります。

必須とはされていなくても、司書資格があった方が有利です。

「司書」の資格は、大学で必要なカリキュラムを学ぶことや大学か短大、

高等専門学校を卒業後司書講習を修了すること、

司書補資格取得後に実務経験を積み、司書講習を修了することで取得できます。

「司書補」の資格は、高校卒業後、司書補講習を修了すると取得できます。

学歴が高校卒業までの人はストレートに「司書」資格を取得することはできませんが、

まずは「司書補」資格を取得するというルートがあります。

図書館司書になるために司書資格は必須ではないものの、

ある方が応募できる求人も多くなりますし、

選考の際に有利になりますので、取得を検討することをお勧めします。



定年後や老後に図書館司書で働くのはあり?


定年後や老後に図書館司書で働くことはありと言えます。

正規職員になることは難しいですが、

有期雇用の非正規職員やパート職員としてであれば可能性はあります。

先程も紹介したように図書館司書は給料が低いですが、

年金や退職金など他に生活資金のある定年後や老後の人だと、パートの図書館司書でも生活できます。

厳密には図書館と言えないかもしれませんが、

公民館などの公共施設に図書コーナーが設けられており、

そこでの貸出業務等を高齢者のパートに任せているというところもあります。

ただ、高齢者を雇用するかどうかはその図書館の方針にもよりますし、

書籍の運搬や配架など力仕事も多いので、体力面の問題もあります。

近隣の図書館の求人情報や自分の体力を確認することをお勧めします。



図書館司書で働きたいと思う時の注意点


図書館司書で働きたいと思うときの注意点として一つ目に、給料が低いだけでなく、

非正規雇用が多いなど待遇は悪いことを覚悟しておくことを挙げることができます。

非正規職員だと賞与も出ないことや低額であることも多いですし、

契約を更新されず、失業してしまうリスクも少なくありません。

失業に備え、貯金をしておくことや別の収入源を確保しておくことをお勧めします。

二つ目は、貸出業務だけでなく、本の整理や運搬、

イベント運営など仕事が幅広くなる可能性があることです。

図書館司書は、私たちが目にする仕事以外にも様々な仕事を行っています。

やるべきことをいくつも抱えてしまうマルチタスク状態が苦手な人だと難しいかもしれません。

三つ目は、図書館司書として何がしたいかをはっきりさせることです。

図書館司書として働くことはいろいろな点で大変なので、

乗り切るためには図書館司書として何をしたいか強い意志を持つことが大切です。

自己分析することをお勧めします。



まとめ

 

図書館司書はやめとけと言われる理由は、

非正規職員が多いことや意外と力仕事が多く、体力を使うことにあります。

特に賃金は10万円台後半くらいであることが多く、

図書館の仕事だけで一人暮らしとなると生活は厳しくなるでしょう。

図書館司書になりたいという方は、これらのデメリットを理解した上で

本当に図書館司書の仕事をやりたいか考えてみることをお勧めします。

今すぐは難しいという場合、定年後に図書館司書として働くこともありなので、

近隣の図書館の求人等を見てみるとよいでしょう。