職場で詮索する人が気持ち悪い!詮索する人は病気?職場で詮索してくる人の心理や特徴・プライベートを詮索する人のかわし方、対処法まとめ。





ケイタ
あなたの職場にプライベートなことまで詮索してくる人、いませんか?

ミズキ
職場で好きでもない人にプライベートなことを詮索されたらうざいですよね‥


適当に相手をしようと思っていても詮索好きな人は、

いつも色々聞いてきたり、しつこい人も少なくありません。


ケイタ
この記事では、職場で詮索してくる人の心理と特徴、

詮索してくる人のうまいかわし方、対処法などについて紹介しています。

職場の詮索好きな人から逃れたいという方は、是非参考にしてくださいね。



職場でプライベートを詮索してくる人が気持ち悪い・・



ミズキ
職場でプライベートをいつも詮索されるとうざいし嫌な気持ちになりますよね。

ケイタ
プライベートな話はデリケートな事柄を含むことが多いため

信頼できる人や心を開いている人以外には話したくないものです。


ですが、職場が同じというだけでプライベートなことまで詮索してくる人はいます。

プライベートのことは言いたくなくて、話を変えようとしてもしつこく聞いてきたりして、

かわすのに一苦労することも少なくありません。

またこのような詮索好きな人も誰が相手でも詮索するのではなく、

ターゲットを定めて詮索してくるものです。

ターゲットになりやすい人は一人の詮索をかわしたと思っても、

また新たな人から詮索されていつも面倒な目に合わなければならなくなります。


なので詮索されやすい人はその原因や特徴を知り、詮索されることを防ぐことも大切です。




職場で詮索してくる人は病気?プライベートを詮索してくる人の心理と特徴



ミズキ
職場で詮索してくる人は病気とまでは言えませんが

あまり幸せでないことが多いです。

プライベートを詮索してくる人の心理と特徴をご紹介しますね。


心理と特徴として一つ目に、

他人の不幸が好きなことを挙げることができます。



他人のプライベートな話から不幸な部分や

自分より下だと思う部分を見つけ、喜んでいます。

自分の現状に満足していないからこその行動です。


二つ目は噂話が好きなことです。


噂話のネタを探すために他人のプライベートを詮索します。

噂話のおかげで他人と会話できていたり、

承認欲求が満たされていたりするため、ネタ探しに必死になります。


三つ目は、仲良くなりたいと思っていることです。


仲良くなるためにプライベートなことも知りたいと思って詮索してきます。

仲良くなりたいと思うことはいいことですが、

相手の気持ちは考えずに行動してしまうタイプなので、

ターゲットになった人は困らされることが多いです。



職場で詮索されやすい人の特徴



ケイタ
職場で詮索されやすい人の特徴をご紹介しますね。


・一つ目の特徴は気が弱いことを挙げることができます。


プライベートについて失礼ともとれる質問をしても怒らず、

我慢して答えてしまったりするからです。


・二つ目の特徴は自信がない人です。


自分自身の考えや感覚を信頼できないため他人の要求や考えを優先してしまいます。

詮索するような質問をされても、

嫌だと思う自分がおかしいのかもと思って答えてしまうこともあります。


三つ目の特徴は新入社員であったり若かったりして職場で弱いポジションにいることです。


特に新入社員は先輩からプライベートな質問をされてもなかなか断りにくいものです。

また若い人は、年齢が上の人より当然経験が不足しているので、

プライベートについての質問をうまくあしらうことができません。

詮索好きな人はそこにつけこんで、プライベートなことを聞いてきます。



職場で根掘り葉掘り聞いてくる人のかわし方、プライベートを詮索してくる人の対処法



ミズキ
職場でプライベートなことまで

根掘り葉掘り聞いてくる人のかわし方や対処法をご紹介しますね。


一つ目に、その場から立ち去ることを挙げることができます。


何か用事ができたり、思い出したりした振りをすれば、

自然に、そして相手に失礼無く離れることができます。


二つ目は、困った顔をするなど、

答えたくない雰囲気を出し詮索されても話さないようにすることです。



まずは詮索好きな人に話したくない内容だとわかってもらいましょう。

そして聞かれても話さないことを徹底することで、

詮索を諦めさせる効果も期待できます。


三つ目は、話したくないとはっきり言うことです。


この方法は、相手の要求をはっきり否定することになるため、

他の方法では詮索をやめない場合に試してみることをお勧めします。

しつこい人でもはっきり拒否されたらこれ以上は質問しにくくなるでしょう。



詮索好きは身を滅ぼす?ハラスメントになる?職場で詮索好きな人の末路



ケイタ
「詮索好きは身を滅ぼす」と言われるように、

職場で詮索することが好きな人の末路は悲惨なものになりやすいです。


その理由として一つ目に、嫌われやすいことを挙げることができます。


聞かれたくないことを質問されることは、

どんな人にとっても嫌なことなので嫌われることは当然といえます。

職場で嫌われてしまうと仕事でも協力を得にくくなりますし、

職場の雰囲気を悪くする存在として

上司から低い評価をつけられる可能性もあります。


二つ目の理由はハラスメントと言われる可能性があることです。


特に上司や先輩として相手より上の立場であることを利用し、

詮索することで相手が嫌な気持ちになり働きにくくなった場合は

パワハラに該当する可能性があります。

会社などからハラスメント行為があったと認定されると、

懲戒処分を受けたり降格となったりすることもあるので、注意が必要です。



まとめ

 


職場でいろいろなことを詮索してくる人がいると嫌ですが、

その場から理由をつけて立ち去るなどうまくかわすことが大切です。

詮索に負けて話してしまうと

詮索好きな人のターゲットになりやすいので注意しましょう。

また詮索好きな人の中にはただ仲良くなりたいだけ

で悪意がない人もいますが、それでも相手には迷惑ですし、

自分も仕事上で不利益を被る恐れがあります。

ケイタ
自分も無意識に誰かを詮索してしまっていないか?

振り返ってみることをお勧めします。