仕事の引継ぎをきちんとしてもらえなくて困っているという方もいると思います。
新しく仕事を担当するときは前任者から引継ぎを受けることが多いですが、
引継ぎがいい加減だと仕事を理解し、実践することができないので困りますよね。
この記事では、仕事の引継ぎが上手くいかない原因や
引継ぎがいい加減で理解できない時の対処法、
引継ぎなしで仕事を丸投げされたときの対処法などについて紹介しています。
引継ぎを受ける立場で引継ぎについて悩んでいる方は是非参考にしてくださいね。
目次 関連
仕事の引継ぎがぐちゃぐちゃで理解できない‥
仕事の引継ぎがぐちゃぐちゃでいい加減だと
なかなか理解できず困りますよね。
予め引継ぎ事項をまとめておいて、
体系的に仕事を教えてくれるとよいですが、
引継ぎ中に話がいろいろなところに飛んでしまうような場合は混乱してしまいます。
また引継ぎに漏れがあり、後から漏れた部分を
単発的に教えられるようなときも混乱しやすいです。
引継ぎ中に混乱してしまうと仕事を理解できないため、
なかなか仕事ができるようになりません。
特に前任者が退職してしまう場合、
退職後は仕事を教えてもらうことが難しいので、
きちんと引継ぎしてもらわなければ
仕事がうまく進まなくなる可能性があります。
理解できるよう引継ぎをしてもらうために対処することが必要です。
仕事の引継ぎが悪いのは前任者?後任者?
仕事の引継ぎが上手くいかないと悪いのは前任者か後任者かという話になりますが、
どちらの責任か断定することはできません。
なぜならば、仕事の引継ぎは前任者と後任者が協力して行うものだからです。
前任者は後任者の理解度を見ながら、伝えるべきことを伝え、
理解できているか確認し、後任者は教わったことを
自分なりにまとめ、実践して前任者に確認してもらいます。
このような前任者と後任者両方の努力があってこそ引継ぎは成功します。
引継ぎが悪いことをどちらの責任か考えても仕方ありません。
特に、後任者の場合は、引継ぎが上手くいかなければ困るのは自分です。
引継ぎが悪い責任は前任者にあると開き直って放置するのではなく、
引継ぎがいい加減でも自分にできることをやっていき、
きちんと仕事をできるようになることが大切です。
仕事の引継ぎがうまくいかない「あるある」
仕事の引継ぎが上手くいかない時の「あるある」として
一つ目に引継ぎ資料が用意されていないことを挙げることができます。
口頭でのみの引継ぎだと行き当たりばったりになったり、
漏れが生じたりしやすいです。
後任者が一からマニュアルを作ると、
理解不足で間違ったマニュアルを作る可能性がありますし、
時間が確保できないことも多いです。
二つ目は時間が足りないことです。
時間が足りないため、一気に詰め込むように引継ぎをしてしまうと
後任者が理解できず、逆に混乱してしまいます。
特に前任者が退職する場合は期限があるので、
焦って引継ぎをしてしまい、
後任者がパンクしてしまうこともよくあります。
三つ目は、仕事の流れを理解させないまま、
一つ一つの仕事を引継ぎしてしまうことです。
後任者は一つ一つの作業はできるようになりますが、
その目的やタイミングなどがわからず、
指示なしで仕事を進めるようになるこことができません。
仕事の引継ぎがいい加減で理解できない時の対処法
仕事の引継ぎがいい加減で理解できないときの対処法として、
一つ目に前任者に理解できていないことを伝えることを挙げることができます。
前任者が自分の引継ぎがいい加減だと思っていないことや
後任者が理解できていなくて困っていることに気が付いていない可能性があります。
本人にいい加減だとは言いづらいので理解できていないことを伝えましょう。
引継ぎ方法を見直してくれる可能性があります。
二つ目は、上司に相談することです。
上司が前任者にきちんと引継ぎするように
指導してくれることを期待できますし、
きちんと引継ぎしていないため、
今後業務に支障が出る可能性があることを伝えることができます。
業務に支障が出ると上司も困るので、
何か対策を取ってくれる可能性が高いです。
新人が仕事の引継ぎなしで丸投げされた時の対処法
新人が引継ぎなしで仕事を丸投げされたときの対処法として、
一つ目に、上司に相談することを挙げることができます。
上司に、引き継ぎがされておらず、
何をすべきかわかっていないという現状をわかってもらうことが大切です。
前任者がいなくても、その人の仕事がわかる人に
教えてもらうようにしてくれる可能性がありますし、
この状況を乗り切るために知恵を出してくれるでしょう。
何より業務に支障が出る恐れがあるという点で、
上司も注意してみてくれるようになり、
問題が起こることを防ぐことも期待できます。
二つ目は、周りの人に聞きながら、
前任者のやり方をまねてやってみることです。
前任者が処理した書類やデータが残っている場合は、
それを見ながら同じように処理してみましょう。
大きな流れは周りの社員が知っていることが多いので、
確認しながら行うと安心です。
まとめ
引継ぎがいい加減だと前任者の責任にして投げ出したくなりますが、
引継ぎは前任者と後任者の共同作業になるため、
後任者にも責任があると見なされ、評価に影響します。
また、何より仕事ができなくて困るのは後任者の方ですので、
前任者本人や上司に相談するなど対処することが大切です。
全く引継ぎがない時もまずは上司に相談しましょう。
業務に支障が起こる前に上司に連絡や相談することも大切な仕事の一部です。
上司やその指示を受けた先輩たちがフォローしてくれることを期待できます。