えこひいきをあからさまにされるとどんな人でもいい感じはしません。
しかし、世の中にはあからさまなえこひいきがあって
それが会社でも例外ではありません。
気にしないように生きていてもどうしても目がいってしまうときありますよね?
自分にもってないものを持っている人が
えこひいきされているのを見た時にどうしようもない虚無感が生まれます。
今回は職場でえこひいきされる人の特徴と
えこひいきにストレスを感じた時の対処法をご紹介したいと思います。
自分が働いている職場にえこひいきがあると
感じている人にぜひ見ていただきたいです。
目次 関連
職場のえこひいきが激しくてモチベーションが下がる・・
職場のえこひいきを感じたことがある人は恐らくたくさんいるはずです。
上司が自分と同じ時期に入ってきた同僚の方ばかり褒めて
自分の頑張りは全然褒めてもらえない・・・
こんな感情を持ったことがある人はたくさんいます。
「もしかしたら自分が自意識過剰なだけで
本当は上司も平等に接してくれているのかな?」
自分なりにポジティブに考えようとしているのですが、
毎日えこひいきを目の当たりにするとポジティブになることなんてできません。
職場でえこひいきが当たり前にあると
モチベーションが下がり仕事をしる意欲が次第に失われていきます。
どうして、人はえこひいきをするのでしょうか?
等に人に接することはそんなに難しい事なのでしょうか?
職場でえこひいきをされる人とされない人の特徴
学校の先生や職場の上司など立場が上の人にえこひいきされている人っていますよね?
えこひいきされている人っていったいどんな特徴があるのでしょうか?
えこひいきわれる人にはそれなりの理由があるのです。
①好感が持てる容姿
えこひいきされる人は好感が持てる容姿をしています。
好感が持てる容姿とはイケメンや美人のことです。
ですが、人には好みがありますので。どんなに美人やイケメンでも
ひいきする人のタイプでなければえこひいきされることはありません。
②コミュ力おばけ
えこひいきされる人はコミュニケーション能力がずば抜けて高いです。
どんな目上の人でもすぐに打ち解けられるのです。
いいかえれば「ひとたらし」です。
このような人は誰でも仲良くなれてしまう能力があります。
③相手を立てることができる
社会的立場が上の人や劣等感が強い人は自分を立ててくれる相手に好感を持ちます。
例え、正論でも自分の立場をなくす相手には反感を覚えます。
えこひいきされる相手は
おだてる・褒める・頼る・感謝する・空気を読む
という行為がとても得意です。
④相手の期待に沿える
自分の指示通りに動き、期待した通りの結果をだす相手に
好感を持たない人はいないと思います。
自分が指示した結果良い結果を出すことができたと
思い込めると相手は気持ちよくなるものです。
また、自分の指示通りに動くということは自分には歯向かわないということになります。
歯向かわない相手をえこひいきしたくなる人はたくさんいます。
⑤気が利く
相手の置かれた立場を瞬時に理解さり気なく
サポートしてくれる人は相手から信頼を得られます。
あくまでもさり気なくです。いかにも「私がサポートしました!!」
と、グイグイアピールしてくる人は逆に信頼はされません。
以上の5つを日常でできている人はえこひいきされる側の人間になれます。
逆に上記のどれもできていない人はえこひいきはされません。
もしも、自分もえこひいきされる側の人間になりたいと思うのなら
上記の5つを試してみてください。
どれか一つでもできることができればえこひいきされる人間になれるかもしれませんよ。
職場でえこひいきされる女性の特徴
えこひいきされる人をみると正直羨ましいと感じますよね?
周囲から妬まれることはあっても上司や先輩から
えこひいきをされたいと感じている人はたくさんいることでしょう。
ここでは職場でえこひいきされる女性の特徴をご紹介していきたいと思います。
自分もえこひいきされてみたいと思う人は試してみてください。
①愛想が良い
愛想がいい相手に嫌悪感を抱く人はそうそういません。
ちょっとした冗談でもニコニコと笑顔で答えれくれたり、
積極的に自分から上司に絡みに行くことができる人は
立場が上の人から見るととても好感がもてます。
「特別可愛くないのに愛想よくしても・・」と
思っている人もいるかもしれませんね?
特に男性は愛想がいい女性は誰でも「可愛い」と感じるみたいですよ!!
②褒め上手
褒めることで相手をいい気分にさせることができる女性は
えこひいきされやすいです。
褒めてくれた相手に親しみを感じる人はたくさんいます。
それが男性だった場合女性に褒められるということは特別なことだと感じるものです。
自分をよい気分にさせてくれる相手を同じように
喜ばせてあげたいと思うのは男性に多く見られる心理の一つではないでしょうか?
③信頼感がある
信頼感をもってもらうにはそれなりの努力と時間が必要ですが、
上司や先輩の指示通りに動ける人や気が利く人は信頼感を割と早いうちから得られています。
頼りがいがあって動かしやすい人は上司や先輩からえこひいきをされやすいです。
④甘え上手
甘えるのが上手な女性はどこに行っても得をします。
ほっとけないような甘え方をする女性を突き放す男性なんているのでしょうか?
同性同士なら「は?」となるかもしれませんが・・
不器用で守りたくなるような女性は男性上司・先輩からえこひいきされやすいです。
しかし、甘えることだけしか考えていない女性は論外ですよ!!
職場のえこひいきはパワハラにならないの?
パワハラとは組織や職場の中で優位に立つ地位を利用して行う行為、
正当な指導や注意の範囲を逸脱し、相手に精神的、肉体的な苦痛を与えることを指します。
上司がとくていの社員にえこひいきをしても
周りの人に精神的・肉体的に苦痛をあたえていますか?
妬み嫉妬を抱くことはあっても精神的に苦痛だとは感じませんよね?
他の社員が不愉快な気持ちになるのは確かです。
しかし、これをパワハラと呼べるのか?と言われると
答えは「いいえ」になってしまいます。
・・・ですが、上司のえこひいきがパワハラにあたる事例もあります。
・上司がえこひいきしている部下以外の人のことをわざと無視してくる
・上司がえこひいきしている部下以外の人の指導をしようとしない
・上司がえこひいきしている部下以外の人の仕事上の相談にのってくれない
・上司がえこひいきしている部下以外の人の仕事の邪魔しようとしてくる
・上司がえこひいきしている部下以外の人の仕事の成果を認めない上、自分の成果にしてしまう。
・上司がえこひいきしている部下以外の人の仕事の考課をわざと低く報告している。
このような場合はパワハラに該当する案件にありますのでしかるべきところに訴えましょう。
職場のえこひいきにストレスを感じた時の対処法
職場の上司のえこひいきにイライラしてしまい、
どうしようもなくなってしまったら以下の方法を試してみるといいですよ。
①仕事に集中する
仕事は上司のためにするものではないと自分に言い聞かせ、仕事に集中しましょう。
えこひいきする上司をいつまでも気にしていても仕方がありません。
②誰かに相談する
上司のえこひいきが業務に支障がでてしまう
レベルのものであれば、誰かにすぐ相談しましょう。
そして相談する相手は必ず上司より上の立場の人にしてください。
放置すると会社の運営にも影響がでることを伝えましょう。
③成績を出す
えこひいきしてくる上司を黙らせるには
数字や実績で示すのが一番手っ取り早いです。
数字や実績にしか目を向けていなければ
上司のえこひいきもさほど気にならないものです。
常に仕事のことだけを考えて
上司がぐうの音もでないほどの実績をたたき出してやりましょう。
④えこひいきが当たり前の職場から逃げる
上記の3つを試すにはどれもパワーを消費し時間もかかります。
「そんなのは嫌!!」という人はそんな職場からは逃げ出してしまいましょう。
逃げるというと聞こえは悪いですが、
自分の心を守るために逃げることも全然ありです。
上司は変えることはできません。ならばあなたが変化するしかないのです。
転職した先でもまた同じような上司はいるでしょう。
しかし、あなたの心は前の会社にいたころとは違います。
辛いことを経験した人は誰よりも強くなれるのです。
まとめ
えこひいきというのは実はどこにでも存在していて、
それが当たり前なのが社会なのです。
「そんなのあんまりじゃないか!!」と思い、
何もかも投げ出したくなる気持ちもわかります。
しかし、それが現実なのだ、それが社会という場所なのだと
自分の中で飲み込めるようになったとき、
あなたは職場のえこひいきなんてなんの意味もないことに気が付くはずです。
大切なのはえこひいきされる側の人間になるのではなく、
えこひいきされなくても実績・結果を出せる人間になることなのです。
一番強い人間はえこひいきされず、自分が正しいと思った道を突き進める人間です。