職場ですごく、すごく頑張っているのになぜか成果が上がってこない人っていますよね?
真面目で頑張り屋さんなあの子のことをなぜか放っておくことができず、
何とかして助けてあげようと思うのだけどどのような手助けをしてあげればいいのかわからない・・
今回は真面目に仕事をやっているのに仕事ができない人が出来るようになる方法や
真面目過ぎる人が仕事ができない原因などをご紹介していきたいと思います。
あなたの職場にも真面目過ぎて仕事ができない人がいたら、この記事で手助けができるかもしれません。
目次 関連
仕事が出来ないけど頑張る真面目な人の特徴
仕事ができないけど頑張る真面目な人の特徴をここではご紹介していきたいと思います。
①何も考えず努力だけ続けている
真面目な人はひたすら努力だけを重ねているという特徴があります。
目的や効率を考えないで努力を重ねても仕事での成果は挙げられないのです。
②チームワークが苦手
チーム内での協力が必要な職場では物静かで積極的に発言ができない人は
「仕事ができない」というレッテルを貼られがちです。
頑張り屋でいい子なんだけどチームワークが苦手なことで「戦力外」と扱われてしまうのです。
③自分は仕事ができないと思っている
自分に自信が無く、自己肯定感が自己効力感が低い人は、仕事で成果を出すことができません。
また、自分は仕事ができないと思っている人は新しい事に
チャレンジすることもないのでスキルが身についていきません。
④新しい環境が苦手
新し環境や状況の変化に順応することは現代のビジネス環境におて非常に重要なことです。
ですが、真面目で一生懸命な性格の人は環境の変化を受け入れることが苦手です。
今までの方法や手順に固執してしまう傾向にあるので
イノベーションや効率化の機会を逃してしまうのです。
⑤ルーティンワークが苦手
単純で繰り返すだけの仕事は一見簡単そうに見えますが、
実際には集中力が保てないとなかなか難しい仕事になります。
真面目な人は仕事を覚えることにエネルギーを使うので
一度覚えた仕事を繰り返すという作業にストレスを感じ、繰り返し作業を苦手とします。
自分は仕事ができないと思っている人の思考回路
自分は仕事ができないと思っている人はたくさんいます。
「自分は仕事ができない」と思い込むよりは「自分は誰よりも仕事ができる」と
思い込んでいた方が人生は遥かに良くなることは明確なのです。
ですが、人はそう簡単に「自分は仕事ができる」と思い込むことができません。
もちろん持って生まれた性質というものもあるので、
仕事ができていないのに「自分は仕事ができる」と思い込める猛者もたくさんいます。
仕事ができない人は大抵「自分は生まれつき能力が低い」と思っているのです。
この考えのせいで本当に能力が低くなっていることに気が付いていないのです。
人は生まれつきの能力なんてそれほど変わらないのに
自分で自分の能力に限界を決めつけているのです。
能力なんて練習量でいくらでも変わるのに、能力は固定されたものではなく
やり方次第でどんどん伸ばしていけるものだと早く気が付いて欲しいものです。
いい子だけど仕事が出来ない、頑張っているけど仕事が出来ない人の原因
良い子なのに・・頑張っているのに・・なかなか仕事ができない子っていますよね?
どうして仕事ができないのでしょうか?
ここでは頑張っているけど仕事ができない子の原因をご紹介していきたいと思います。
①相談が遅い
頑張っているのに仕事できない子によくあるのが相談をするタイミングが遅いということです。
ピンチの時に自分だけでなんとか乗り切ろうとしてしまったり
苦手なことでも自力でなんとかしてしまおうとしてしまうため
人に相談したり、協力を求めるのが遅れてしまいがちです。
仕事ができる人や短い時間で成果を出す人は人に早めに相談して手伝ってもらっているのです。
②人の気持が予想できない
仕事をすごく頑張っているのだけどどうも
周りの人を動かすのが苦手という人に共通するのが、
相手の気持ちを予想することができないということです。
自分が頑張っていることだけに酔っていたり、
他人に自分と同じ考えや思考を押し付けようとしてしまいがちです。
「私ができたんだから、みんなもできて当然だ」
「こんな時私は手伝っていたのだから、あなたたちも手伝って当然だよね?」
このような態度を取ってしまいがちです。結果これでは人が付いてこず
周りから人がいなくなってしまうので、仕事がどんどん出来なくなっていくのです。
③人の時間を大切にしない
他人の時間を大切にできない人は簡単に
人に「時間をください」だの「打合せしてください」と言ってきます。
そしてそれを「悪いこと」だとは思っていないのです。
むしろ打ち合わせや上司の時間を取らせることで
自分は仕事頑張ってますアピールしていると思っています。
他人の時間を平気で奪うことは「自分の時間単価も安いですよ~」といっているようなものです。
仕事ができない人は相手の時間も自分の時間も大切に扱うことができません。
真面目に仕事をやっているのにできない人が仕事をできるようになる方法
真面目に仕事はしているのになかなか仕事ができるようにならない人を
脱却する方法をご紹介していきたいと思います。
①スキルアップする
実務をこなす上で必要となってくるのがスキルです。
特に競争が激しい現代社会では常に新しい技術や知識が求められるのです。
やる気だけあって、スキルがなければ今の職場では通用する人間になりません。
②業務中は報連相を怠らない
報連相は業務をスムーズに進めるための基本です。
社内での報連相を怠ると、ミスが起こりやすくなるだけではなく
信頼を失うことにも繋がるので、業務中は報連相を怠らないようにしましょう。
③仕事の優先順位をつける
仕事を成果を出すのに優先順位を明確にすることはとても重要です。
日々の業務が山積みでも、どのタスクから手を付けるべきかを
判断できれば業務量に圧倒されることはありません。
④働きやすい環境を作る
快適な職場環境は仕事の生産性を上げる要因となります。
身の回りの環境を改善することでストレスを減らし仕事に集中しやすくなります。
働きやすい環境を整え心理的にも身体的にもプラスの影響を与え、
仕事のモチベーションアップに繋げましょう。
⑤できないことは人に任せる
仕事は自分一人ですべてやればいいというものではありません。
自分の得意分野を生かしつつ不得意な部分に関しては周囲の協力を得ながら仕事をしましょう。
特にチームで働く場合、各自の強みを生かすことで
チーム全体としてのパフォーマンスが向上してくるのです。
⑥70%の出来でまずは納得する
仕事をする上で大切なのが最初から完璧を目指さないことです。
すべての工程で100%の結果を求めてしまうと
時間が過剰にかかりすぎてしまい、ストレスが増していきます。
仕事の出来は70%で上等だと思っておきましょう。
慣れてきたら100%を目指せばいいのです。
⑦退職して環境から変える
仕事ができるようになるには一から環境を変えることも有効的だと言えるでしょう。
仕事のパフォーマンスが低いと感じる場合、自分だけの問題でないことも多々あります。
今の環境が自分に合っていないようなら転職して一から環境を変えることで
モチベーションが上がり、仕事の出来にも繋がるかもしれませんね。
真面目に頑張っても仕事が出来ないならその仕事が合っていない可能性もある
どんなに真面目に働いていても、会社の環境が自分に合っていないなどの原因が
あった場合はそもそもその仕事が自分には合っていないということが考えられます。
また、誰よりも真面目に働いて、仕事は遅いけどミスしないとか、
業務中は雑談をしないで黙々と働いて、誰の悪口も言わないなどの行動をしていると
見ている人は見ているので今は評価されなくてもどこかで評価に繋がってくることがあります。
しかし、上司からの悪意によってこのような評価もしてもらえない会社ならば
そこでどんなに真面目に頑張って働いていても昇進することはないでしょう。
上司の悪意や仕事の内容が自分には合っていないという原因がある場合は
そこでじっと耐えて働くよりも転職という道を選んで
新しい環境を求める方が明るい未来が待っているかもしれませんね!!
まとめ
誰よりも真面目で良い子なのになかなか芽が出てこない子は
何とかして助けてあげたくなるものです。
世の中にはいい人も悪い人も同じくらいいます。
良い人は誰よりも頑張っている人のことをちゃんと見てくれていて、
誰よりも努力している子の芽を摘むようなことは絶対にしません。
ですが悪い人は誰よりも頑張っている人を邪魔しようとしかしないので、
人の努力を馬鹿にしてきたりします。
悪い人の餌食にならないように真面目で頑張っている子には
正しい努力の方向性などを教示してあげましょう。