職場での馴染みにくさはストレスや不満の感情を引き起こし、
仕事へのモチベーションや幸福感に多大な影響を与えます。
「3年も働いているのにどうして馴染めないのだろう・・」
このような感情も大きなストレスになりだんだんと辛くなってきてしまうものです。
今回は職場に馴染めない人の特徴、
また職場に馴染めなくて辛い時の対処法などをご紹介したいと思います。
なかなか職場に馴染むことができない人は参考にしてみてください。
目次 関連
3年経っても馴染めない職場で働き続けるデメリット
世の中にはさまざまな人がいて、すぐに職場に馴染むことができる人もいれば、
なかなか馴染むことができず、結局退職するまで馴染めないままの人もいます。
職場で馴染むことができないと、
周りの人にいつまでも気を使ってしまい気疲れしてしまったり、
気軽に話せる同僚もいないので、悩み事ができても相談することもできません。
また、自分より後から入ってきた後輩の方が馴染んでいるので
いつの間にか職場で孤立してしまい、一人で行動することが多々でてきてしまいます。
このように馴染めない職場でずっと働いているとだんだんとストレスがたまってしまい、
心身ともに疲れ果てそのうち鬱病を発症したりしてしまうのです。
馴染めない職場で働き続けることはデメリットしかありません。
3年経っても職場に馴染めない人の特徴
3年経っても職場に馴染めない人にはどんな特徴があるのでしょうか?
ここでは3年年経っても職場に馴染めない人の特徴をご紹介していきたいと思います。
①挨拶をしない
職場に馴染めない人の多くは挨拶をちゃんとしていません。
「自分はそんなことなない」と思っていても、
しっかりを人の目を見て挨拶をしていなかったり、声が小さかったりするのです。
人間関係を構築する上で挨拶は一番大切です。
②自分の話をしない
人はどんな人かわからない人のことを信用しません。
「出身は?」「趣味は?」「血液型は?」など
簡単なことでいいのでその人のことを知りたいと思うのです。
ですが、自分のことをあまりしゃべらない人は
「つかみにくい人」と認識され人か距離を置かれてしまいます。
③名前を呼ばない
職場の人の名前を呼ばない人も職場に馴染めない傾向があります。
名前を呼ぶというのは相手の存在を認めている証拠です。
その証拠である名前を呼ばないということは
相手のことを認めていないということになり、
相手も同じくあなたのことを認めないので名前を呼んでくれなくなるのです。
④相手に質問をしない
自分のことを知ってもらうのと同じくらい相手のことを知ろうとするのは大事なことです。
相手のことを知らなければ仲良くなることはできません。
相手のことを知るには相手に質問をしなければいけないのですが、
その質問をしないということは相手と仲良くなろうと思っていないということなので、
相手もあなたのことを知ろうとはしてくれません。
⑤仕事を積極的に覚えない
仕事を積極的に覚えようとしない人は周囲から
やる気がない人だと認識され職場でいい関係を築くことができません。
先輩や上司もやる気がない人に仕事を教えたくはありません。
一緒に働きたくないと職場の人に思われてしまう人は職場に馴染むことはできません。
職場に馴染めないの自分のせい?3年経っても馴染めない原因
職場に馴染めないのは自分に原因があるからなのでしょうか?
ここでは職場に馴染むことができない原因をご紹介していきたいと思います。
①職場に馴染もうとする努力をしていないから
自分にはコミュニケーション能力が少ないからと言って
自分からコミュニケーションを取ることを避けているからです。
受け身の自分のままで誰かが話しかけてくれるのを
待っているだけなので職場に馴染むことができないのです。
②話しかけられてもそっけない態度をとっているから
職場にはかならず一人はおせっかいを焼いて話しかけてくれる人はいます。
しかし、その人がせっかく話しかけてくれても、
そっけない態度をとったり、会話をすぐに終わらせてしまうと
相手の行為を無下にしたと受け取られます。
職場に馴染む機会を自ら失っているのです。
③飲み会やイベントを断っているから
プライベートは友達や一人で過ごしたいという人も多いはずです。
だからといって完璧にわけてしまうと、
仕事で円滑に進める人付き合いができなくなってしまいます。
職場から誘われた飲み会やイベントは
3回に1回位は参加するくらいがいいのではないでしょうか?
④自分から挨拶や話しかけたりができないから
会社というのは積極的な人には優しく、消極的な人には厳しくできています。
上司や部下から話しかけられるのを待っていてはダメなのです。
自分から進んで行動できる人にならなければいつまでも職場に馴染むことはできません。
⑤誰にも相談しようとしないから
人は誰でも頼られると力を貸したくなるものです。
職場では特にトラブルを共有することが早期解決に繋がるので、
よく相談をしてくれる相手に好感を持ちます。
逆に自分だけで解決しようとなんでも抱え込む人はどこか近寄りがたく
「自分の殻にこもっている人」と認識されてしまうので、
周囲の人から避けられてしまうのです。
⑥単独行動を好み、孤立しても気にならないから
人はだれでも少なからず周りの目を気にしながら生きています。
ですが、上司や同僚からどう思われていようが気にならないという人は
自分からコミュニケーションを取ることもしないので、職場に馴染むことができません。
しかし、このようなタイプの人は
職場に馴染めなくても平気という精神の持ち主なので
職場に馴染めないからと言って悩むこともありません。
職場に馴染めなくて3年目で辛い時の対処法、割り切る方法
職場に馴染めなくて悩む人も多いと思いますが、
実は職場に馴染めなくても悩む必要はないです。
むしろ職場に馴染まない方が仕事の成果を上げることができるのをご存じでしょうか?
ここでは職場に馴染めなくても割り切れる考え方をご紹介していきたいと思います。
①気にしない
職場に馴染めないことは決して珍しいことではないのです。
そして悪いことでもありません。
「3年もいるのに馴染めない」と思っているかもしれませんが、
むしろ職場は馴染むことの方が難しいのです。
「馴染めたらラッキー」くらいに考えているのがちょうどいいのです。
②職場は仕事をするための場所
そもそも職場は仕事をするための場所であり人とコミュニケーションをとって
仲良しごっこをする場所ではありません。
仕事を円滑に進めるにあたって最低限のコミュニケーションは必要ですが、
プライベートまで仲良くしなければいけない
仲間を見つけなければいけないわけではありません。
仕事をするだけの場所と割り切るのです。
③人の価値観や環境を変えることはできない
職場にはいろいろな考え方をする人が集まっています。
その人たち一人一人の考え方を変えることは無理です。
中には「職場の人ともっと仲良くするべきだ!!」
「飲み会には積極手に参加するべきだ!!」と考える人もいるでしょう。
それはその人の考えであってあなたはあなたの考えを持ち続ければいいのです。
「職場に馴染むべきだ」という人もいれば、
「馴染む必要なんてない」という人がいるだけのことなのです。
3年たっても職場に馴染めなくて辛いなら転職も視野に入れよう
職場に溶け込む努力をしてみたけど3年経っても
なかなか馴染むことができなくて辛いという方は
思い切って転職をしてみてもいいでしょう。
職場に馴染めないことで精神的な苦痛があり、
仕事に行くにも辛くなっているのにそのまま我慢して働き続けると
うつ病や適応障害などの病気を発症してしまうこともあります。
職場に馴染もうとする努力はもちろん必要ですが、
心身に支障をしたすようであれば、我慢し続けて働く必要はありません。
次の転職先でも同じような問題に直面するかもしれませんが、
新しい環境の方が自分の仕事への向き合い方も変えれるのではないでしょうか?
職場に馴染めないことはよくあることです。
自分だけが職場に馴染めないなんて思うことはありません。
世の中の大体の人がそのような感情を持っています。
なので「馴染めないから転職なんて・・」というネガティブな感情は持たなくて大丈夫ですよ。
まとめ
職場の人と馴染めないという悩みを持った人はたくさんいます。
もちろん馴染めるならそれでいいのです。
ですが、「馴染めないからこの職場にいてはダメなんだ」というのも違うと思います。
馴染めない人もいていいのが職場ではないでしょうか?
むしろみんながみんな馴染んでいて
仲良しこよしの職場の方がなにか闇を抱えていそうで怖いです。
馴染めないなら馴染めないで「私は職場には馴染めない人間です」と
割り切って働いていくことも一つの選択なのではないでしょうか?
それを受け入れるのが会社の在り方なのです。