職場でマウントを取る人がいると嫌な思いをすることも多いですよね。
ただ嫌な思いをするだけではなく、時には精神的に傷つけられることや
ストレス源となることもあって、困りものです。
職場では協力して仕事を進めるべきなのに、マウントを取る人がいると
雰囲気も悪くなって仕事に悪影響を及ぼすこともあります。
この記事では、職場でマウントを取る人の特徴や心理、対処法やマウントを取る人の末路などについて紹介しています。
マウントを取る人に悩まされている方は、是非参考にしてくださいね。
目次 関連
職場でマウントを取る人が嫌いで仕方がない・・
職場でマウントを取る人が嫌いで仕方がないという人も多いと思います。
そもそも「マウントを取る」とは、自分の方が優れていることや上の立場にいることを自慢したり、
相手が自分より下であることを高圧的な態度で示したりしてくることを指します。
例を挙げると、自分の能力や給料、持ち物を自慢してくることや
「こんな簡単なこともできないのか」など見下した言い方をしてくることなどです。
自慢ばかりされたり、見下したりされるといい気はしませんよね。
その人のことが嫌になるのも当然です。
マウントを一度取られるくらいであれば、嫌な気持ちになるくらいで済みますが、
マウントを取られることが続くとストレスも溜まります。
ストレスは、うつ病などの精神的な病気や生活習慣病などの原因にもなりますので、
マウントを取る人には我慢しすぎず、対処することが大切です。
職場でマウントを取る人の特徴と心理
職場でマウントを取る人の特徴と心理として
一つ目に承認欲求が強いことを挙げることができます。
職場で周りの人にすごいと思われたり羨望の目で見られたりしたいため自慢をして来るのです。
二つ目は傲慢なことです。
自分が他の人よりも優れていると本当に思っているので、
他人を見下すような言動を平気でします。
自分が一番なので優先されて当然と思っていることも少なくなく
自己中心的な行動が目立つこともあります。
三つ目は、自分に自信がないことです。
自分のことを自分で認めることができないため他人の評価を気にして、
自分を優位に見せようと自慢したりします。
また他人をこき下ろすことで相対的に自分を優位に感じようとすることもあります。
マウントを取る人は幼少期にトラウマがあるから可哀想?
マウントを取る人には嫌な思いをさせられることも多いですが、
幼少期のトラウマが原因の事もあり、可哀想な人もいます。
子供の時にいじめを受けたり、親から虐待されていたりすると
自信を持てないまま大人になってしまうことが多いです。
自信がないから自分を良く見せようと自慢したり
優越感を得るために他人を馬鹿にしたりしてしまうのです。
また、親などの周りの大人が成績や成果ばかり評価していると、
評価してもらうために自分が優れていることをアピールするようになります。
その癖が大人になっても抜けず他人に嫌がられても自慢してしまうことに繋がります。
マウントを取る人すべてが幼少期にトラウマがあるわけではありませんが
トラウマがある可能性はあります。
イライラしたときはトラウマがある可哀想な人かもしれないと思うことで
少し嫌な気持ちを静める効果が期待できます。
職場でマウントを取る人の対処法
職場でマウントを取る人への対処法として
一つ目に聞き流すことを挙げることができます。
マウントを取る人の話を受け止めていては
イライラするし疲れるので真剣に聞かないようにしましょう。
「承認欲求を満たすためだ」など相手の心理を理解すると少しはイライラも軽減されます。
二つ目は、嫌だと伝えることです。
相手が上司や仲が悪い人の場合は難しいかもしれませんが、
軽く「そんなことを言われると傷つきます」などと伝えてみましょう。
傲慢で自分が他人を見下すことが当然と思っている人だと、
相手が傷つくことに気が付いていないこともあるので、気付かせることで改善することが期待できます。
三つ目は、できるだけ離れることです。
接する機会を減らすことで、マウントを取られる頻度も減らすことができます。
時間が長くなるとマウントを取られやすいので、
できるだけ会話を短くするために言うことを準備しておくこともおすすめです。
職場でいつもマウントを取る人の末路はどうなる?
職場でいつもマウントを取る人の末路として
一つ目、孤立することを挙げることができます。 自慢ばかりする人や
他人を見下してばかりの人といても嫌な思いをするので、自然と人が離れていきます。
気が付いたら仲のいい人や信頼できる人もおらず孤立しているということになりかねません。
二つ目は、仕事で成長や出世が難しくなることです。
職場で仕事を進める時は周りの人と協力することが大切ですが、
孤立してしまうためなかなか協力を得ることができず仕事を進めにくくなります。
成果が出せないため、出世も難しいでしょう。
また、他人より自分が上だと思っていると他の人から学ぶ気が起きず成長が止まってしまう恐れもあります。
三つ目は、退職となってしまうことです。
成果を出せないとリストラの対象になりやすくなりますし、
職場に居ることが辛くなり、自分から退職していくことも多いです。
まとめ
職場でマウントを取る人は、承認欲求を満たすことや自信がないことなどの原因があることが多いです。
嫌がらせ目的ではない場合は、まず嫌だと思っていることを伝えることで改善できる可能性はあります。
しかし、できるだけ関わらないことや聞き流すことなど消極的な対処法くらいしかないことも多いです。
幼少期のトラウマが原因だったり、マウントを取ることで将来困る可能性が多かったりするなど、
可哀想な人だと思うことで、少しはイライラが解消されるでしょう。
また反面教師として、自分はマウントを取っていると捉えられる行動をしないよう気を付けることが大切です。