頭が悪い人と話が通じない!職場で頭が悪い人の話し方や特徴、職場で頭が悪い人と話し合いができない時の対処法をご紹介します。





話が通じない人は頭が悪い…ホントにそうなんです!

あなたの職場にもいますよね?

何度説明しても同じミスを繰り返したり同じ質問をしたりする人。

「それ何回も言ったんだけど…」とイライラしたりガッカリしたり、メンタルに堪えます。

さらに腹立たしいのは、頭の悪い人って割とケロッとしているところです。

まず話が通じない人の特徴を確認して、それから対処をしていきましょう。

今回は頭が悪い人の話し方や特徴、職場で頭の悪い人と

話し合いができない時の対処法についてご紹介しますね。



職場で頭が悪い人は話が通じない理由


職場で頭が悪い人は話が通じない理由はこれです。

・思い込みが激しい

話を間違って理解していることが原因です。

話をちゃんと聞いているように見えたのに、

いざ仕事をしてもらったら全く違っていて唖然となります。

わからないことを、自分のわかる内容に変換するクセがついているのでしょう。

・コミュニケーションが苦手

このタイプはコミュニケーションが苦手で、聞き返すのが面倒と考えています。

仕事に対してのやる気が薄く、積極性なんて全くありません。

当然成長しないので「頭の悪い人」になっちゃいますよね。

・パニックになる

話を理解する能力が低く、パニックになり思考停止してしまうのです。

落ち着いて確認するという心の余裕が持てずに

黙り込んでしまうか、ただ焦ってうろたえます。精神的に未熟です。



話が長い人は頭が悪い?職場で頭が悪い人の話し方


「この人頭が悪いな」って感じる話し方は3つあります。

・結論から言わない

経緯や理由の話が長く、結論がまったく見えない話を延々と続けるんですよね。

聞いている人の集中力が切れて、話を聞いてもらえません。

相手が何を一番に知りたいかを想像する能力に欠けているのです。

・ダラダラ話す

自分の言いたいことだけ話します。

それも相談ではなく、自分の気持ちをただ話し続けます。

すべてを話すと満足して去っていくので、

聞いてあげたほうはただ時間をムダに奪われて終わりです。

・丁寧が行き過ぎている

「その情報は今とりあえず必要ないかな」といった情報まで話に詰め込みます。

そのうちに聞いている方は何が大事なことなのかわからなくなり、

また最初から話始めることになることも珍しくありません。



職場で頭が悪い人の特徴や顔つき


頭が悪い人は先を読む能力が低いです。

・思ったことをすぐ口に出す

思考をせず、脳から口へダイレクトで発言する傾向が強いですね。

発言が的確ならいいのですが、たいていは直感的に口に出すので

まったくの的外れなことが多いです。

・人当たりはいい

一見ニコニコしていて人当たりがいいタイプも、頭が悪い可能性があります。

つまり愛想よくして誤魔化しているんですよ。

このタイプは深い部分の話になると言葉に詰まったり、あわてて調べたりします。

先を見越した準備が苦手なのです。

・見下している顔つき

頭が悪いなら大人しくしていればいいのに、プライドが高くて扱いにくい一面を持っています。

上には媚びるのに、同僚や部下にはマウントを取る嫌らしさがあり、顔にそれが出ています。

周りに人が寄り付かなくなって、結局仕事に悪影響が出ることを想像できません。



頭の悪い人が疲れる・・職場で頭が悪い人と話し合いができない時の対処法


頑張っても話が通じないようでしたら、周囲の力を借りるのも手です。

・話の内容を絞る

1回の話に内容を1つだけ話します。さすがに理解してもらえるはずです。

何度もやり取りすることになりますが、違うことをされて後始末するよりはるかに楽ですよ。

「わからなかったら聞いて」と付け加えておくと、なおいいですね。

・間に人を挟んで話し合う

1対1の話し合いだと疲れてしまいます。

極力あなたに近い考え方の人といっしょに話すようにすると、

フォローしてもらえるので話が通じやすくなります。

・上司のチェックを習慣化する

頭の悪い人は、上司の言うことに過剰に反応して従います。

たとえば何かあったら「上司に相談する」と言っておくと、

少しは話し合いが成立するかもしれません。

言い方は悪いですけど、弱みに付け込みましょう。



職場で頭がいい人が話す前に考えていることはどんなこと?


頭のいい人は話す前にこんなことを考えています。

「わかりやすく効率的に伝えたい」

それなりの時間を使ってリサーチをして、情報を選んでまとめることを重視しています。

そのためポイントを絞ってコンパクトに話をまとめることに力を注いでいます。

「話が本題からズレていないか?」

どんなに素晴らしい意見でも、今求められていない話を延々とするのは頭の悪い人です。

頭のいい人は常に「話の方向がズレていないか?」を自分で検証しています。

そしてズレているとわかれば即修正します。

「ちゃんと先を見通した意見があるか?」

事実の羅列だけで話を終わらせることは絶対にしません。

頭のいい人は事実を伝えた後に「何をどうしたらいいか」という意見を加えます。

ちゃんと思考した証拠です。



まとめ


頭の悪い人には2つの特徴があります。

ひとつは話が通じないこと、もうひとつは話が長いことです。

頭の悪い人は結論のない話をダラダラするので、少し関わるだけで非常に疲れます。

疲れを軽減するためには自分一人で解決しようとせずに、

上司や同僚を巻き込んで対処するのが効果的です。

頭のいい人は独りよがりにならず、

相手が聞きたいことを中心に言葉を選ぶ習慣を身につけています。

頭のいい人の思考を参考にして、頭が悪いと思われないようにしたいですね。