誰でも一度は偉そうな女の被害に遭っているはずです。
たとえその女が本当に偉くても、偉そうにしていると人は離れていきます。
面白いことに偉そうな女に限って、他の人の偉そうな態度に怒ります。
自分が嫌なことは他人にしてはいけないと、親に教わらなかったのでしょうか。
偉そうな女の心理をのぞいてみると「偉そうにする女」が誕生してしまう理由がわかります。
今回は「偉そうにしている女の心理と対処法」についてご紹介しますね。
目次 関連
職場でいつも偉そうにしている女がムカつく
偉そうな女にムカついた経験を集めてみました。
・話を横取りしてマウントを取る
話に参加してきたと思ったらいつの間にか自分の話に
すり替えてさらにマウントを取る、そんな技術が高いのが偉そうな女です。
みんな「あんたの話は聞いてないし」と内心思っています。
・常に相手を否定してくる
何気ない世間話程度でも「それはおかしい」「あの人はたいしたことない」
と常に相手をおとしめてくるのでムカつきます。
その言葉、そっくりそのままお返ししたくなります。
自分のほうがすごいと言いたいのでしょうが、完全に逆効果です。
・昔の苦労をひけらかす
偉そうな女は「昔はもっと大変だったのよ!」と
昔の苦労自慢をして、人をしらけた気分にさせる名人です。
周りは「だから?」とツッコミを入れるだけです。
職場でいつも偉そうにしている女の特徴
偉そうにしている女は以下の特徴のどれか,または複数に当てはまっています。
・アラフォー以上
年を取っている=偉いと考えていることが多いです。
たとえ自分のほうが後で入社していても
相手が1歳でも若いとわかると急に偉そうにしてきます。
40年以上生きてきて、自慢できるのが年齢だけというのも悲しい話です。
・融通が利かない
真面目で正義感が強く、すべてにおいて融通が利かない面があります。
小さいミスも指摘して「それくらいできて当然でしょ」
と、相手のプライドを粉々にするのが得意です。
でも自分のミスには甘いのが特徴です。
・何でも知っていると勘違いしている
「私は仕事も人生もよくわかっているの」と思い込んでいるのが特徴です。
しかし知らないことについては黙り込む傾向があります。
たとえこちらが教えても素直に受け取らないし、的はずれな意見を言うこともあります。
職場でいつも偉そうにしている女の心理
偉そうな態度の裏側には、実はけっこう情けない心理が働いています。
・学歴コンプレックス
大卒の新人に対して、特に偉そうな態度を取ってくる高卒の女を見たことがありませんか。
自分が高卒であることを恥じているので、大卒の新人に偉そうに接するのです。
「大卒なんてたいしたことない」と自分を慰めたい心理が働いています。
・親に認められなかった代わり
偉そうな女には、親に認められなかった過去があるケースが多いです。
親に認められなかった代わりに職場で
自分を認めさせたいという心理が強く働いています。
・現実を受け入れられない
「この私が低い地位なのはおかしい」「もっと給料をもらってもいいはず」
といった現状に対する不平不満が渦巻いています。
自分の理想とする姿になれない苛立ちから
偉そうにして理想像に近づけようとあがいているのです。
職場で偉そうにしている女の末路は悲惨!皆に嫌われる
偉そうな女がたどる悲惨な末路を3つご紹介します。
・孤立する
偉そうな女には共感する能力が壊滅的にありません。
偉そうな女と話しても、正論や自分の理論を押し付けてくるだけです。
人の気持ちがわからない人は、必ず周りから嫌われて孤立します。
・見下される
偉そうな女は「自分は正しい」と固く信じています。
正しければ何を言っても許されると思っているのです。
世の中はそう単純ではないことに気づいていません。
いずれ「正論を言うだけの哀れな女」と見下されることになります。
・助けてもらえない
偉そうな女が窮地に立たされても多分誰も助けないし、同情もしないでしょう。
「痛い目にあって今までの自分の態度を反省したら?」と多くの人に思われます。
偉そうな女は周りの態度の冷たさに人間不信になり、精神を病む可能性もあります。
職場で偉そうにしている女の対処法
基本的には関わりを最小限にするのが一番の対処法です。
・話しかけない
連絡事項以外で話しかけることはオススメしません。
気まぐれで話しかけてしまうと、延々と続くマウントに疲れてしまいます。
・反論しない
偉そうな女が間違ったことを言っても、決して反論してはいけません。
感情的に言い返してきます。
さらにあなたの昔のミスを持ち出して、やり込めようとする可能性もあります。
・利用する
偉そうな女はホメられたりおだてられたりすると上機嫌になります。
「〇〇さんはこの仕事をよく知っていますよね」
と仕事をやってもらう方向に誘導してみましょう。
これくらいやっても罰は当たりません。
・知らない話をする
本格的に関わりたくないときは偉そうな女が
絶対知らなさそうな話を振るといいでしょう。
面白くないので去っていきます。
意地悪なやり方ですので、たまに使う程度にしておいてください。
まとめ
あなたの職場にいる女性が「偉そうな女」の特徴に
当てはまっているなら、毎日が面倒くさいですね。
偉そうな女には「認められたい」「すごいと思われたい」
という強烈な承認欲求があります。
その原因はコンプレックスだったり幼少時の家庭環境だったりすることが多いのです。
しかしそのまま偉そうな態度を続けていると
やがて孤立して見下される悲惨な末路が待っています。
偉そうな女とは関わりを最小限にでも利用できる部分は利用して対処してくださいね。