あなたは職場で常に時間に追われて焦っていませんか??
時間の使い方が下手くそだったり、時間の組み立てができなかったり
仕事で時間に追われているとストレスですし、ミスなども増えてしまいます。
そこで今回は仕事で常に時間に追われる人の特徴や
時間に追われる仕事は向いていない?と思った時の対処法をご紹介します。
目次 関連
仕事でいつも時間に追われてストレス・・
毎日時間に追われて辛い・・
そんな気持ちを抱えながら毎日を過ごしている人は
きっとたくさんいると思います。
時間に追われているという感覚があると
日々の生活に余裕がなくなり焦りや不安が生まれてくることでしょう。
もっと余裕のある生活をしたいのに、うまくいかない…
どうしたら余裕のある生活をおくれるのだろうか?
いろんなことを考えると余計にうまくいかなくなり悪循環に陥ります。
時間に追われてストレスを抱える人にはいくつかの共通点があります。
いつも時間に追われてストレスを感じている人は
自分の改善点を見つけることから始めてみるといいかもしれませんね!!
仕事で時間に追われてパニックになるのは病気?
物事を管理する中で難しいのが、時間の管理です。
「午前中にはこの仕事を終わらせなければいけない」
「午後は○○さんと会う約束がある」など予定を把握して
時間を管理しなければ日々の生活はできません。
しかし、世の中には「仕事がいっぱいある」と認識すると
パニック状態になってしまい何から手を付ければいいのかわからず
結局何にも仕事が終わっていなかったという人が少なからずいます。
このような特徴を持つ人は病気なのでしょうか?
病気ではないけど時間管理が苦手な人ももちろんいますが
時間管理が苦手な人は気づいていないだけで
もしかしたらADHDという病気をもっているのかもしれませんね。
ADHDという発達障害を持った人は仕事で優先順位をつけることが
苦手でその時にきになったものを行うとうスタンスになりやすく
結果仕事が進んでいないということになってしまうのです。
仕事で時間に追われる人の特徴
いつも時間に追われている人日は共通した特徴があります。
①今やるべきことを具体的に把握できていない
仕事でも家事でもとにかくやることがたくさんある
何にどれだけ時間がかかるのか把握できていない。
何かに着手しない限り「何をやるべきか?どうすればいいの?」
と、不安が消えずどんどん時間がないと焦ってしまいます。
②面倒なことは後回しにする
「重要で時間をかけてじっくり取りかかる」ものと
「すぐに済ませられるもの」があったとした場合
「簡単なすぐに済ませられるもの」から
取り掛かってしまう人は時間に追われる特徴がある人でしょう。
重要で時間がかかるものほど、優先順位が先なのです。
不測の事態があっても対処できるように
時間のかかるものは先に着手するべきです。
③締め切りギリギリに本領が発揮されると思っている
時間に追われれば追われるほど「いいアイデアが出る」
と、本気で思っている人もいるとは思いますが
現実問題そんな人はほんの一握りの人間だけであって
ほとんどの凡人は締め切りが近づいても
いいアイデアなんてでてくるはずがないのです。
④隙間時間では処理できないと思っている
時間に追われる特徴のある人は
「まとまった時間がないと何もできない」
と、思っているところがあります。
1日の中で2~3時間のまとまった時間を作るのは意外と難しいものです。
「まとまった時間ができたらやろう」と考えている人は
いつまでも実行に移すことはないでしょう。
15分、30分程度の時間をうまく活用できないと
やらなければいけないことはどんどん山積みとなり
時間に追われることになるのです。
時間に追われる仕事は向いていない?
日々の生活の中で時間に追われた生活をしていると
だんだんストレスが溜まってしまいます。
心も体も疲れてくると、仕事もうまくいかなくなり最悪の場合
病気になってしまうことだってあるのです。
そのような状態になってしまうということは
その仕事はあなたには向いていないということではないでしょうか?
自分は時間に追われる仕事は向いていないと気づくことができたのなら
時間に追われない仕事を探してみてください。
意外と時間に追われない仕事はたくさんありますので
時間に追われ自分らしく暮らすことができなくなるようなら
自分に合った時間に追われない仕事を探してみてください。
仕事で時間に追われてイライラした時の対処法
時間に追われる生活はストレスがたまり、体にもよくありません。
時間に追われストレスを感じてたら以下の方法を試してみてください。
①ポジティブに考える
時間に追われ不安に感じた時は冷静に
「自分は今、時間に追われている」と客観的な目で自分を見てみましょう。
まずは、深呼吸で不安を少し和らげます。
深呼吸で落ち着いたら時間に追われるのは
「自分の時間の使い方が下手だからだ」とネガティブに考えるのではなく
好奇心旺盛だからとか活動的だから手当たり次
第に仕事をしただけだとポジティブに考えるようにしましょう。
②時間のダイエットをする
日々の生活で必要な時間と無駄な時間と思えるものってありますよね?
それぞれの時間を効率的にし、ムダを省く時間のダイエットをすることで
時間に追われる状況が改善されることがあります。
例えば料理を時短調理法にするとか
買い物はネットスーパーにしてみるとか改善しようと思えば
改善できる点はたくさんあるのです。
③全てを一人でやろうとするのはやめる
自分で何でもかんでもやろうとするとどうしても業務量が増え
時間に追われることになってしまいます。
時間に追われないようにするには誰かに頼ることも必要です。
全ての仕事は人との関わりで成り立っていて
人それぞれ役割が分担されていますので
「自分がやった方が早い」と思っても
一度信用して任せるようにしてみましょう。
まとめ
誰だって時間に追われながら生活するのは嫌なはずです。
自分が改善することで時間に追われなくなればいいのですが
中には病気で改善したくても改善できないという人もいるのです。
そのような方には社会的な手助けが必要だと思います。
また、時間に追われる人はみんな共通して
優先順位をつけることができないという点があるので
日々の生活の中でどんな場面でも優先順位をつける練習をしてみると
時間に追われることは少なくなるのではないでしょうか?