通勤時間1時間はきつい!車通勤で毎日一時間以上かかるのは転職した方が良い?通勤時間が一時間以上かかるのは普通?一人暮らしや子育ての通勤時間の大切さについてご紹介します。





あなたは会社の通勤にどれくらいの時間がかかりますか?

少し遠い人は通勤時間に「1時間以上」かかる人も少なくないと思いますが

「通勤時間1時間はきつい!」「「もっと通勤時間が短ければいいのに‥」

と思う人も沢山いるかもしれませんね。

また就職するときに通勤時間はどれくらいか?確認するポイントでもありますよね。


そこで今日は通勤時間に1時間以上かかるのは普通なのか?

電車や車や自転車での1時間の通勤時間はきつい?

通勤時間に1時間かかるなら転職した方がいいの?

これについてご紹介しますね。





通勤時間に「1時間」かかるのは普通なの?


職場での通勤に1時間かかる・・これって普通?

人によって通勤時間は様々です。

中には1時間半くらいかかる人もいますし

家から近いから職場を選ぶ人もいる人もいます。

通勤時間に1時間かかる職場を選ぶときに

通う前は「1時間なら」何とか大丈夫かなって?

思っていても実際に通ってみると結構しんどいですよね。

たとえば電車での通勤なら座れるならまだ楽ですが、

満員電車でずっと立ちっぱなしなら通勤だけで疲れてしまいます。

また車通勤なら自分だけのスペースで通うことはできますが

朝は渋滞で混んでしまいイライラしたり

長距離の運転もどうしても疲れてしまいます。

運転が好きな人ならまだしも、あまり運転が好きじゃない人は

苦痛に感じてしまうかもしれませんね。

これから仕事が始まる朝、仕事が終わり疲れている時間。

そんな通勤時間に時間がかかるというのは




一人暮らしや子育てをしながら通勤時間1時間はきつい?


一人暮らしや子育てをしながら会社勤めをされている方は

出来るだけ通勤時間は短い方がいいですよね。

一人暮らしは家事を一人で行わなければいけませんし

小さなお子さんを育てをされながら働いているお母さんなんかは

出勤途中で保育園にお子さんを預ける時間などもありますし

仕事が終わってからも帰る途中買い物の必要があったり

子供を引き取りに行ったりで時間がかかります。

そのために大抵は通勤時間が1時間以下の職場を選びます。

1時間以上かかってしまいますと

朝も夜もかなり忙しくなってしまいますので

一人暮らしや子育てをされている方は仕事をする際

「通勤時間」が自分の生活で通える範囲かどうか?

すごく大切なポイントの一つになります。




通勤時間に1時間半以上はきついから転職をした方が良い?


通勤時間が長いとかなりのストレスになってしまいますよね。

先ほどもお話しましたが毎日満員電車で

ぎゅうぎゅう詰めになるとかなりのストレスですし

車通勤でも朝のラッシュにまきこまれるとストレスが溜まります。

私も以前、電車、そして車で一時間以上かかる職場に

通勤していた時期がありましたがかなりストレスを感じましたし、

人混みが苦手なのもあって個人的に2度と経験したくないなと思いますね(苦笑)

通勤時間が長いと疲れてしまいますしそれが原因でストレスになり

会社に行くのも億劫になってしまいます。

結局転職をしたのですがそれは通勤時間がかかりすぎるのが大きかったです。


仕事が忙しく残業が多いうえに通勤時間もすごくかかるなら

とてもじゃないけど体がもたなくなってしまいます。


だからあまりにも時間がかかりすぎる職場、ストレスを強く感じるなら

転職を考えるのも一つの手段ですし、通勤時間がかかりすぎるから

転職をするのは甘えでもなく至極普通の考えだと思います。




車通勤1時間は疲れて眠くなるしガソリン代がかかるから辞めた方がいい?


車通勤の場合、片道1時間以上かかると往復で2時間以上ですよね。

それが毎月20日の出勤だとしたら月に40時間以上は通勤に費やすことになります。

そしてガソリン代だってかかってしまいます。

会社によっては通勤手当もでますが、

一定の距離分しか出ない職場もありますしひどければ

通勤手当が出ないような職場も存在します。

実際私も車で1時間以上かかる職場に勤めていた時に

通勤手当がわずかしか支給されずガソリン代はほぼ自分で負担していました。

もちろんオイル交換や長距離ですり減ったタイヤの交換なども

自分で負担しなければいけず、どうしても出費がかかります。

それに、車は電車通勤よりも楽だと思いがちですが

自分で運転するのでどんなに仕事で

疲れていても居眠り運転はもちろんできませんし

毎日の往復には集中力がいります。

最初は時間がかかってもドライブしているような気分で楽しいな♪

と思っていても毎日同じ道を通るとなるときついでしょう。

それに雨や雪や夜などの運転は交通事故を

起こさないように絶対に気を付けなければいけません。

だから片道1時間以上かかる自動車通勤はあまりお勧めできません。

生活や家族の為に仕方ないという方も沢山いると思いますが

もう少し近い距離での職場に転職したいなと考えているのであれば

そちらの方が私は良いと思います。




片道1時間以上の自転車通勤は可能?自転車通勤の様々なメリット


職場まで自転車で通勤をしている方が最近増えています。

そしてなんと、片道1時間でも自転車通勤をしている方も沢山いるんです!

実は1時間くらいの距離を自転車で通勤するのは

有酸素運動としてはとても最適なんですね。

自転車通勤は基本的に有酸素運動で

シェイプアップ、エクササイズ、ダイエット効果があるんですね。

普段運動をしてない、仕事が忙しくてなかなか出来ないという方に

最適なのが自転車での通勤です。

まずは近くの駅まで自転車で通う習慣をつける。

ある程度慣れたら週に何回か職場まで自転車で通勤する。

いきなり毎日自転車で通うというのはきついと思いますので

徐々に自転車通勤を増やしていくのがいいですね。

片道15~20なら自転車で約1時間ほどです。

満員電車のストレスを無くしダイエット効果にもつながる。

また通勤という目的があるので続けられますし

運動不足でダイエットしたい!という方は

是非自転車通勤をしてみてはいかがでしょうか?




まとめ


通勤時間というのはとても大切な事です。

自分の家から職場までどれくらいかかりそれが自分に通える距離なのか?

混雑状況や、渋滞の状況、そして電車通勤なら満員電車を避けることができるのか?

もしもこれから就職、転職をしようとお考えならば

業務内容、年収、休日日数、福利厚生、等確認することはもちろん大切ですが

ついつい見落としがちで、多少遠くてもなんとかなるだろう!

そう思ってしまいがちな「通勤時間」も忘れずに確認してみてくださいね。