中秋の名月の読み方と意味は?「十五夜」との違いや別名と名前の由来、そして2021年(今年)の中秋の名月はいつなのか?ご紹介します。





秋の季節によく耳にする「中秋の名月」

という言葉をあなたは知っていますか?

なんとなく「お月見」や「満月」や「十五夜」を

連想、イメージする人はたくさんいると思いますが

はっきりと答えられる人はなかなか少ないかもしれませんね。


そこで今日は「中秋の名月」の読み方とその意味や由来

そして今年(2021年の)中秋の名月はいつなのか?

そして十五夜との違いについてもご説明しますね。






中秋の名月の読み方と由来(意味)・十五夜との違い


中秋の名月とは「ちゅうしゅうのめいげつ」と呼びます。

旧暦の、8月15日の十五夜にお月見を楽しむ昔からの習慣で

平安時代から貴族などで十五夜にお月様を見ながら

歌を詠んだり宴をする風習がありその由来は

かつて中国から伝わってきたお祭りからきています。


月というものは夏に高度が低くなり、反対に冬に高くなり

春と秋は月を見るのに良い高さにあると言われ

有名な和歌等につかわれたり、様々な古来の物語に使われて

十五夜の夜はそれだけ特別なものとみられてきました。

そして「十五夜」は旧暦の毎月15日目の夜の事を指しますが

「中秋の名月」は旧暦の8月15日に見える月のことを指すんですね。

つまり十五夜は毎月来ることに対し

中秋の名月は年に一回だけ来る事を指しているんです。

ですが今現在では十五夜といえば一般的に

旧暦の8月15日の月である「中秋の名月」とされています。





中秋の名月と仲秋の名月はどちらが正しいの?


中秋の名月の表記には「中秋」と「仲秋」の2つがあります。

この二つはどちらが正しいのか迷ってしまうかもしれませんね。

この二つには違いがあり

「中秋」には秋の真ん中、つまり旧暦の8月15日が「中秋」です。

そして「仲秋」は旧暦の8月の事を指し、8月の別称となります。

(7~9月を秋となり8月は真ん中なので仲となる)

つまり「中秋の名月=8月15日の名月」「仲秋の名月=8月の名月」という事になり

本来の意味では「仲秋の名月」の方が正しいと言えます^^





中秋の名月の別名は?


十五夜のお月見は別の呼び方があるんです。

それは「芋の名月」と呼ばれることもあるんですね。


室町時代には月を楽しむだけではなく

お供えをする習慣が生まれた時代でもありました。


「芋の名月」とは、芋里を中心に枝豆、栗などといって

その年の収穫物をお月様に備える習慣からできた言葉みたいですね。

中秋の名月の頃は作物の収穫が始まる時期でもあったので

各地で収穫際が行われていました。

庶民は里芋を煮た里煮を食べながら十五夜を楽しんでいました。

このようにいまでこそ、十五夜と言えばお月見団子ですが

お月見団子がポピュラーになったのは江戸時代からです。

それ以前は芋里がつかわれていたんです。



中秋の名月(十五夜)」の食べ物とお供え物


昔は里芋、そして今はお月見といえば「お月見団子」となっていますよね。

そのお月見団子の数は決まっているって知っていますか?

お月見団子は十五夜には15個が一般的と言われていますが

その他に一年の満月の数つまり12の月に合わせて12個だったり

(うるう年の場合は13個となる)

地域によっては15個を省略して5個にしたりもします。

お月見団子の並べ方は三方に紙を敷いて

そのうえにピラミッドのように並べて月が見えるところに置いてお供えします。

ただ、「お月見団子」以外にも普段食べている果物や野菜でも大丈夫です。

秋は色々な食べ物が収穫させる時期なので里芋や柿や栗、大根やかぼちゃなど

秋の時期に収穫できる食べ物をお供えするのがいいですね。

そして食べ物ではありませんがお月見のお供え物で欠かせないのがススキです。

ススキには魔よけの力があったり、神様の依代になるために備えられると言われています。

また、地域によってはお月見後にお供えをしたススキを軒先に吊るしておくと

病除けになると言われているみたいですね。





今年(2021年)の中秋の名月はいつ?満月じゃないといけないの?


今年(2021年)の中秋の名月は9月21日です。

沢山の人が中秋の名月は満月だと思っているかもしれませんね。

ですが中秋の名月はいつもいつも満月ではないみたいです。

旧暦はそもそも月の満ち欠けをもとに作られた暦で

全く月が見えない新月を毎月1日、満月になるのが毎月15日と考えられていたようです。

ですが月の満ち欠けの周期は15日ピッタリではなく

若干のズレがあると国立天文台で発表されています。

それはだいたい「14.8日」で少しだけ後に満月になることもあります。

例えば、昨年2020年の中秋の名月は10月1日(木)でしたが

実際に満月になる日は10月2日(金)でした。

このように必ずしも中秋の名月が満月だとは限らないんですね。





まとめ


今回の話はいかがでしたでしょうか?最後に小話をひとつ、

よく十五夜ってウサギが月で餅つきをしているお話がありますよね。

ウサギが餅つきをしているのはそもそも古代の中国の逸話からきていて

月でウサギが臼に薬草を入れてそれを杵でつき

「不老不死の霊薬」を作っている、と伝えられてきました。

それが日本に伝わるときに「不老不死の霊薬」から「お餅」に変わり現代に至ると言われています。

今年2021年の中秋の名月は9月21日(火曜日)です。

秋の夜空に見える綺麗なお月様をご家族などで見ながら楽しんでみてはいかがでしょうか?